こんにちは。相模原市で小・中学生に算数・数学を教えてたり、大人向けに脳活を行っているホップの宮下 信乃です。
暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
寒くて外で遊びたくない日は家で折り紙遊びをするのもいいですね。
折り紙なんて子供の遊び!と思うかもしれませんが、折り紙は算数・数学にとって最高の教材なんですよ。Aという図形から Bという図形に移り変わる過程が目で見てわかり、考えるより感覚で図形を理解できるんですよ!
例えば、下の写真から分かるように正方形の対角線で2つに分けると、直角二等辺三角形になるとか…
正方形は直角二等辺三角形4つでできているとか…
では、1つ中学生に授業で出している折り紙問題!
『折り紙を使って、正三角形を作ってみよぉ』
直角三角形はすぐにできますが、正三角形は簡単そうでみんな悩みます。
一番簡単な答えは下の感じ
真ん中に白い正三角形ができてます。
気づくとなるほど!なのですが、気づかないで折り紙を刻みまくってる人が多いです。
というわけで、是非、折り紙遊びしてみてくださいね。
著者について