こんばんは。相模原市で小・中学生に算数・数学を教えてたり、大人向けに脳活を行っているホップの宮下 信乃です。
夏休みまであと1週間くらいになりましたね。受験生にとっては勝負の夏になります。気温も暑いですが、受験生のやる気もきっと暑いはず!そこで、今回は受験生がこの夏休みにしてほしい事をまとめますね。
⓪夏休みになる前に
自分の苦手なところを把握しよう。実りの多い夏休みにするためには、夏休み前の準備が必要です。あと1週間の間に、自分の苦手なところを具体的に列挙しておきましょう。
①苦手克服
勝負の夏は苦手克服を第一優先にして取り組んでほしいです。いかに苦手箇所を減らすかが受験でも大きなポイントになります。⓪で苦手なところを把握するのはそのためです。夏休みに入ってから把握するのでは遅いです。
②早寝、早起き、朝ごはんの徹底
勉強も大切ですが長い夏休みを効果的に過ごすには夜更かしは厳禁です!睡眠のゴールデンタイムと言われている22時〜3時は睡眠を寝ているようにしましょう。睡眠不足だと気持ちはネガティブになるし、体調崩すし、集中力は続かないし、頭は働かないしと、百害あって一利なしです。ですから、規則正しい生活をいつも以上に心がけてください。
私も最近、寝不足続きでしたが、先日、しっかり睡眠を取ったら、気持ちも前向きになるし、いつもより気付きが多くなりました。睡眠は勉強以上に大切ですよ。
長い夏休み、いろいろ欲張りたくなる気持ちはわかりますが、集中的に取り組んだ方が効果は高いと思いますよ。是非是非、勝負の夏を乗り切りましょう。
夏休みの宿題もあると思います。やることが沢山あるのに宿題もあって大変でしょう。夏休みの宿題やろう会という無料イベントを行う予定なので、是非是非参加してサッサと宿題を終わらせて、本当にパワーを割きたいところに全力投入しましょう。
著者について